飲むのではなく、
いただく一椀。
あえて「おみおつけ」
と名付けました

おみおつけは漢字で
「御御御付け」や「御味御汁食」などと表し、
お味噌汁を丁寧に表現した言葉です。
由来は諸説ありますが、江戸時代の人々は
具沢山の汁物をおみおつけと呼び、
古くから健康に良い食べ物として
大切に扱ってきました。

時を越えた今でも、
私たちの食卓を支えてくれるお味噌汁。
その積み重ねてきた歴史に思いを馳せて、
野菜をたくさんいただける健康的な汁物を作り、
あえて「おみおつけ」と名付けました。
からだも心もほっとする優しい一杯です。

野菜を楽しむおみおつけ
のこだわり

メイン食材は
全て野菜

14種類の詰め合わせでメインの具材は野菜を使用しています。

野菜不足が気になる方はもちろん、色々なお味を楽しみたい方にもお薦めです。

お箸で掴める
たっぷり具材

野菜を中心に相性の良い具材を組み合わせた、おかずにもなる一杯です。

野菜のしゃきしゃきとした心地よい食感も楽しめます。

塩分にも配慮

一杯あたりの塩分量を1.2g以下に抑えました。

野菜がもつ甘みと旨味を引き立たせる優しい味わいです。

さっと溶ける
顆粒味噌

特殊な製法でフリーズドライ加工をしているので、味噌本来の味わいをぎゅっと閉じ込めています。

4つの新しい味が新登場!

青梗菜 -ちんげんさい-

舞茸・生姜

えりんぎ

キャベツ・小ねぎ

茄子 -なす-

長ねぎ・油揚げ

里芋 -さといも-

人参・板切麩

小松菜 -こまつな-

かぼちゃ・人参

甘藍 -キャベツ-

人参・わかめ

長葱 -ながねぎ-

豆腐・わかめ

牛蒡 -ごぼう-

人参・板切麩

玉葱 -たまねぎ-

ちんげん菜・とうもろこし

秋葵 -おくら-

あおさ・油揚げ

-にら-

かきたま・じゃがいも

白菜 -はくさい-

油揚げ・小町麩

占地 -しめじ-

えのき・わかめ

法蓮草 -ほうれんそう-

油揚げ・わかめ

国際規格FSSC22000
取得の提携工場で製造

野菜を楽しむおみおつけは、お客様に安心安全にお召し上がりいただけるよう、FSSC22000の認証を取得した企業へ製造委託をしています。原料から最終製品まで徹底した品質管理の下製造しています。

FSSC22000は、ISO22000に食品防御、食品偽装防止等の要求事項を加えた、より高度な食品安全マネジメントシステムの国際規格です。

提携工場