無料で出来る!
メールマガジン
管理栄養士から、健康に役立つ情報を配信しています!
+開く
健康サポート宅配食は高齢者の健康維持に役立つカルシウムやたんぱく質、ビタミンDを強化したお食事です。 そのため、主食や汁物など普段の食事と合わせてお召し上がりいただけます。
健康サポート宅配食とご飯(120~170g)で490~580kcalと適切なカロリーが摂れます。ご飯は体をつくるための重要なたんぱく源なので、バランス良く主食をしっかりと摂りましょう。
筋肉量の減少を防ぐために、たんぱく質が摂れる具材を意識することがポイントです。鮭やツナはビタミンDも豊富で、骨の健康サポートにも繋がります。また、カルシウムを摂取するために昆布や高菜、おかかもおすすめです。
健康サポート宅配食とご飯(120~170g)で490~580kcalと適切なカロリーが摂れます。ご飯は体をつくるための重要なたんぱく源なので、バランス良く主食をしっかりと摂りましょう!
大豆製品、きのこ類、海藻類はたんぱく質、ビタミンD、カルシウムを補えます。豆腐、なめこ、わかめなどお馴染み具材の他、少し変わり種としてほうれん草や小松菜などもおすすめですまた、フリーズドライのお味噌汁でも栄養を摂れるので、市販の味噌汁などを活用するのも良いですね。
ウェルネスダイニングのお味噌汁
野菜を楽しむおみおつけ
野菜を楽しむおみおつけは、野菜本来のうま味を活かしながら出汁を効かせることで、塩分制限しているとは思えない美味しさを味わうことができます。具だくさんで14種類の野菜を楽しめるお味噌汁です。
納豆はたんぱく質が豊富で、小カップ(30g)でも5g程度のたんぱく質を摂れます。また、カルシウムが豊富なしらすや、ビタミンDが豊富な卵を加えるのもおすすめです。
キャベツやレタス、きゅうりなどの淡色野菜だけでなく、カルシウムが豊富な小松菜やブロッコリーを添えると良いですね。市販のサラダではシーチキンや豆腐、サラダ豆が入った種類を選ぶとたんぱく質が摂れておすすめです。
プリンの原料となる卵黄はたんぱく質とビタミンDが豊富で、牛乳にもカルシウムが含まれているのでおすすめの間食です。
ヨーグルトはたんぱく質とカルシウムが含まれており、発酵食品でもあるため腸内環境を整える作用があります。 腸内環境の改善は免疫力向上にも繋がるので積極的に摂りたい食品です。