お問い合わせ ログイン カート 通話無料

工夫の先に見えた、
制限があっても美味しい食事

注文者:

本人様(70代)

利用者:

本人様(70代)

気配り宅配食

たんぱく&塩分調整気配り宅配食

宅配食を始められたきっかけを教えていただけますか? 

元々心臓が良くなくて、塩分制限を長らく続けていたんです。

実はウェルネスダイニングの前にも他社の宅配食を利用していて、10年ちょっとくらい利用していました。

長年、塩分には配慮してきましたが、ある時医師からクレアチニンの数値が高いと指摘されまして…。そこが食生活を見直す大きなきっかけでした。

「透析になる」という言葉に危機感を覚え、早速、栄養指導を受けることにしたんです。

「豚肉は半分…?」「魚は1/3だけ…?」と、初めはショックを受けましたが、元々塩分制限をしてきましたから、すぐに考えを切り替えられました。

塩分制限やたんぱく質制限が腎臓の負担を減らすことに繋がることが分かってからは、より一層シビアに食事制限をしていきましたね。

その頃に以前利用していた宅配食も、塩分制限食からたんぱく制限食に切り替えていますね。
話している画像

そうだったんですね。10年以上も利用していた宅配食から変更し、
ウェルネスダイニングを選んでいただいた理由を教えていただけますか?
 

以前利用していた宅配食が少し前にリニューアルしたみたいで、その時からどうも口合わなくなってしまってね…。

ウェルネスダイニングさんのメニューは見た目や香りも不自然な感じがしなくていいなと思ったのと、付け合わせや副菜も含めて味を誤魔化していないのが好印象でした。

食材の味がしっかり感じられるんですよね。
話している画像

ありがとうございます!細かい部分まで評価していただいて嬉しいです。
ちなみに、宅配食を継続していく中で身体の調子はいかがですか?
 

劇的に改善したことはないけど、悪いなりにうまく付き合えているかな。お弁当だけじゃなくて、自分でも意識して普段の食事にも気を付けているからね。
その辺りもうまくできているんだと思うよ。

そうなんですね!
普段は自炊されるのでしょうか?
 

基本は夕食に宅配食を利用して、それ以外は自炊していますね。

元々、塩分制限にはかなり気を使っていたので調味料はほとんど使わず、粗挽き胡椒や七味で味を調整するんです。

インスタントの味噌汁を飲むときも、減塩の種類を選びつつ一包装分を2、3日に分けたりしています。

しっかり食事内容を管理したいと思っているから、パソコンでExcelを使って、水分、塩分、タンパク質、脂質、炭水化物は、病院から指示されている数値を絶対に超えないように全部細かく記録しているんですよ。大変ですけどね、今は時間があるからできています。(笑)

低たんぱく米も取り入れて、おかずの量を増やしてみたり、工夫した自炊メニューを病院の管理栄養士さんに見せたら「素晴らしいですね!」と褒められた時は嬉しかったな。
話している画像

食事制限の工夫はレシピ本やウェブで検索をするんですか? 

いや、実はChatGPTを使っています。昔からパソコンのソフトウェアとかアプリを使うのが好きというか、得意なんですよね。年齢の割には使いこなせてると思いますよ。(笑)

最新技術を活用しながら賢く、食事を工夫されていることに感服いたしました。
それでは、最後に宅配食を始めるか悩んでいる方にメッセージをお願いします!
 

「冷凍食品は馬鹿にできない」これに尽きます。昔のイメージがあるかもしれませんが、ここ数十年の進化は本当に目覚ましいですよ。

添加物が多いとか、栄養価がないとか、美味しくないなんていうのは、もう古い話です。ウェルネスダイニングは、栄養価が制限されていても美味しく食べられるんですよ。
話している画像
初めにも言ったのですが、病気になってしまったら食事制限は絶対にしないといけなくなる。

だから、せっかく食べるのなら、やっぱり美味しいほうがいい。
毎日制限食を作るのは本当に大変なことなので、ぜひ活用してみてほしいです。

ご利用の商品

たんぱく&塩分調整気配り宅配食

冷凍 たんぱく質制限 10g以下 塩分制限 2.0g以下 カリウム制限 500mg以下 カロリー 300kcal以上

腎臓病の方向け
たんぱく質・塩分・カリウムを制限

たんぱく質の制限が必要な腎臓病の方におすすめ。
たんぱく&塩分調整気配り宅配食は、1食あたりたんぱく質10g以下に調整しながら、塩分とカリウムも制限しています。

  • たんぱく制限しながらも生姜焼きやハンバーグが食べられます。
  • 手作りのソースやタレで、塩分を調整しながらも多彩な味付けを楽しめます。
  • 野菜をしっかり召し上がっていただくためにゆでこぼしたり、水にさらすなどカリウムを減らす工夫をしています。

商品について詳しく見る

他のお客様の声はこちら